万波医師 腎移植手術の履歴と”人間の道”の光と影

ネットの毎日新聞ニュースに、↓のような記事が掲載されていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061112k0000m040142000c.html
何か妙に哀しくてならなくなった。
まさに医療の発展の光と影である。
どの分野の手術も、手術の達人、名医と言われる医師たちはみんなこうした履歴を必ず背負っておられるのだろう。このことにおいては、万波医師だけが特別ではないはずだ。
夫が脳梗塞をやった時、茨城県の脳外科の専門病院のように言われているつくば市のある病院に救急車で搬送されたのだが、その時の若い医師の手術を、私は頑なに拒んだ。それはその医師が、『実験できる患者』を欲しがっていると感じてならなかったからだ。
そして夫は、薬投与の治療にしてもらい無事に家に帰ってきた。もし手術をしていたとしても助かったかも知れない。だが私は、拒否をしたから助かった、と信じている。
同じ手術をゆだねるにしても、実験されることに提供することなどできるはずがない。


・・・だが、名医になる過程には、どの医師も、”実験した”であろう。そうやって医療は発達してきたのだろう。人間の実験の前には、気の遠くなるような数の動物たちが、凄絶な苦痛を強いられる実験に使われ殺されていっただろう。
私は、ここのところで、自分は線をひきたい、と決めている。このような決意を持ったのは二十数年前に見た、動物実験の現場の写真からだ。そこから、むごく哀しい”人間の道”が見えた。
何か間違っている、と感じた。
こんなむごたらしい所業と幾多の犠牲を当然として得る人間の幸せとは何だろう、と思った。
動物は、人間だけが得る幸せの犠牲になるために在るのか? 神はそのように作られたのか? それなら、神など捨ててやる、と思った。動物の”心”・・・は人間の幼子、そのままだ。そのような心を動物の内に作り、人間だったらとうてい耐えることなどできないだろう苦痛を与えて死なせる・・・これが真実、神の御心なら、神などない方がこの世は愛に満ちる。・・・私は、二十数年前、そう感じた。


でも私は知っている。神がそんなわけがないことを。私などのすこぶる人間的なこんな感覚では到底のぞくこともできない深遠な真理の上の、この人間の道を許され、あるいは見守られていることを。
そういう想いのもとで、万波医師を否定したり、蔑視したり、裁くなどの気持ちはおきない。
だが、哀しい。人間の果てることない向上の道と、それを望む私たち人間が全て哀しい。

万波医師:米国から死体腎を空輸して男女に移植 82年

米国から空輸した腎臓を使った万波誠医師の手術について報じた当時の毎日新聞紙面=愛媛県宇和島市で11日午後6時49分、茶谷亮写す 手法や手続きが問題になっている一連の病気腎移植を執刀した万波誠医師(66)が、愛媛県宇和島市の市立宇和島病院に勤務していた82年6月、米国人女性の死体腎を空輸して県内の男女に移植する当時の日本では珍しい手術を実施した。男性は手術直後に死亡、女性も約2カ月後に拒絶反応を起こして腎臓を摘出し、人工透析生活を送った。05年6月に病死した女性の夫(68)が毎日新聞の取材に応じ、「妻は新しい手法の実験台だったのか。自分には詳しい説明はなく、今も手術が正しかったのか分からない」と話した。

 夫の話などによると、女性は慢性腎不全に苦しみ、81年末ごろに同病院で万波医師の診察を受けた。しばらく人工透析を続けたが症状が悪化。移植を勧められたが適合するドナー(臓器提供者)が親せきにおらず、悩んでいる時、万波医師から「外国から腎臓を運ぶ方法ならある。どうしますか」と言われた。

 「そんなことができるのか」。悩んだが、女性は「先生を信用してやってもらうよ」と手術を承諾。腎臓は、万波医師が研修したウィスコンシン大が無償で提供し、女性は82年6月21日、松山市の男性と共に、市立宇和島病院で移植手術を受けた。腎臓は19日に交通事故死した米国人女性のものだった。

 空輸死体腎の移植は、日本では約1年前、仙台社会保険病院などで行われたばかりで、四国では初めてだった。地方都市で行われた万波医師の手術は話題になり、腎臓を輸送した技師らには宇和島市長の感謝状が贈られた。

 しかし、男性は翌日に死亡。女性は7月に無事退院したが、8月ごろから微熱などの拒絶反応が続き、移植した腎臓を同病院で摘出した。この際、万波医師は「これはもう出しましょう」としか説明しなかったという。

 万波医師はその後もたびたび腎移植を勧めたが女性は拒否し、05年に死亡するまで透析治療を続けた。夫には「もう移植は嫌。透析の方がまだまし」と話していた。

 夫は自宅で取材に応じ、「万波先生は技術が高く、新しいことに挑戦したがっている印象を受けた。しかし、(空輸の死体腎移植が)珍しい方法だとか、(移植する)腎臓についての説明はあまりなかった」と明かした。「妻は長く生きられた。万波先生に恨みはない」とする一方、「病気腎移植などの報道を見て驚いた。外国からの空輸も『実験だったのでは』と思ってしまう」と静かに話した。【茶谷亮】